テーマは「あなたにとっての『もうひとつの京都』」
京都には、京都市内の有名な寺社などの観光スポット以外にも、多くの魅力的なものがあります。 対象地域(下記参照)の自然や生活の一コマなど、あなたが魅力を感じる「もうひとつの京都」を写真に撮って、あなたのSNS(Facebook、Instagram)にアップしてください。
いいね!数が多く、応募規約に則った写真、またフォトジェニックな写真へ賞金1万円をプレゼントいたします。
スマートフォンで撮影した写真で、何枚でもご応募いただけます。どうぞお気軽にご応募ください!
<注意> SNSにアップする際のルールを「応募方法」をご確認の上、画像をアップしてください。
◆対象コンテンツ
以下の地域にて撮影した写真
※オリジナル写真(応募者本人またはご家族が撮影した写真)であること。過去に撮った作品でも構いません。
※別のフォトコンテストに応募した作品は対象外となります。
【対象地域】
- ■海の京都:
- 京都府北部(宮津市・京丹後市・舞鶴市・福知山市・綾部市・伊根町・与謝野町)
- ■森の京都:
- 京都府中部地域(亀岡市、南丹市、京丹波町、福知山市、綾部市、京都市右京区京北)
- ■お茶の京都:
- 京都府南部地域(宇治市・城陽市・八幡市・京田辺市・木津川市・久御山町・井手町・宇治田原町・笠置町・和束町・精華町・南山城村
- ■竹の里・乙訓:
- 向日市・長岡京市・大山崎町
◆募集期間
2018年2月3日(土)〜3月4日(日)投稿分
◆結果発表
受賞者への連絡をもって発表と代えさせていただきます。連絡方法は下記「受賞者への連絡」をご確認ください。 また、上位入賞者・受賞写真は当サイトやSNSページにてご紹介させていただくことがあります。
賞品
A.いいね!賞
- 【Facebook】いいね!数が多い上位50点対象1万円 × 最大50名
- 1万円 × 最大50名
- 【Instagram】いいね!数が多い上位50点対象
- 1万円 × 最大50名
※上位50作品の中に同一応募者の作品が複数入っていた場合、2作品までを受賞対象とします。
※同一の写真がFacebook、Instagram 双方で上位50作品に入っていた場合、それぞれ受賞対象といたします(いいね!賞でお1人様最大4万円獲得のチャンスがあります。)
B:フォトジェニック賞
- 審査員が特にフォトジェニックと認める10作品対象
- 1万円×10名
※Facebook・Instagramからそれぞれ5点ずつ選考させていただきます。
※基本的に受賞は1人1点となりますが、FacebookとInstagramで異なる画像をアップしている場合は、それぞれに受賞対象とする場合があります。
※いいね!賞 受賞写真がフォトジェニック賞を受賞する場合もあります。
※応募した地域によって受賞確率が変わるなどの影響はありません。
応募方法
以下に指定するハッシュタグをつけて写真をご自身のFacebookまたはInstagramに投稿してください。。
- 必須のハッシュタグ4つ:
- 1.次の4つの地域から選択:#海の京都・#森の京都・#お茶の京都・#竹の里 2.#anotherkyoto 3.#contest 4.#kyoto
- iStockで画像の販売を希望される場合:
- 5.#kyoto_istock
下記ウェブページに「ストックフォトとは? iStockとは?」を簡単にご紹介しておりますのでご参照ください。
http://welcome-to-gettyimages.jp/welcome/contributors/howto_contributor.html
※ゲッティイメージズは、上記ハッシュタグを付けて投稿された写真のうち、iStockで販売させていただきたいと判断した写真の応募者に対してのみ、SNSよりダイレクトメッセージにてご連絡させていただきます。
受賞者への連絡
運営事務局より、FacebookまたはInstagramにてダイレクトメッセージにてご連絡いたします。
フォロワーや友達以外からのメッセージをブロックされている場合、メッセージをお届けできなくなりますためご注意ください。
受賞者への連絡開始は2018年3月10日前後を予定しており、指定期限内にご返信いただけない場合は受賞取り下げとなります。
受賞者への連絡の開始と返信期限については、審査終了後 当サイト及び当コンテストSNSアカウントにて発表いたします。




応募資格
- 日本国内の銀行口座をお持ちの方
- 当コンテスト公式アカウントをフォローしている方
Facebook:●●で検索
Instagram:●●で検索
応募規約
- 応募写真は、当サイトやSNSページで紹介(掲載)することがあります。使用された場合、著作権は撮影者に帰属しますが、使用料は発生いたしません。
- 被写体が人物や建築物・ペットなどの個人・法人が所有・管理、あるいは権利を保有するものである写真は、原則当サイトやSNSページには掲載いたしません。受賞した場合であっても、写真は当サイトやSNSページに掲載せず、受賞者のアカウントの写真へのリンク先を掲載する場合があります。
- 応募写真は、応募者ご自身もしくは近親者が撮影し、著作権などの権利のすべてが応募時点で応募者に帰属するもので、いかなる者(生存者もしくは故人)のパブリシティー権もしくはプライバシー権も毀損もしくは侵害せず、かついかなる者の人格権もしくは財産権も侵害しないものでなければなりません。
- 応募写真について、第三者から権利侵害や賠償責任に関する申し入れなどがあった場合には、応募者がすべての責任を負い、対応するものといたします。
- 立ち入り禁止場所、撮影禁止場所で撮影した写真、法律や公共ルールに違反した写真は応募することはできません。
- ソフトウェア等を利用しての写真処理は可能ですが、撮影時の状況と異なるような写真の合成および大幅な加工等の写真処理を行った写真は応募できません。
- 実際と極端に異なる印象を与える写真は審査対象から除外する場合があります。
- 主催者が道徳に反する写真、猥褻な写真、冒涜的な写真、または本規約に反すると単独の裁量により判断する写真は、審査対象から除外し受賞決定後であっても受賞を取り消すことができることといたします。
- 本コンテストの受賞者は、応募写真の内容のみに基づき決定され、応募写真の内容以外の要素が審査基準となることはありません。 審査員が受賞者を決める際に用いる審査基準は、本コンテストの概要に関連しているものとします。
- 主催者は、身元情報の証明書類の提出を受賞候補者へ求める権利を留保します。
- 主催者は、受賞者からの連絡の遅延や振込先等の情報の誤り等により受賞者が賞金を受け取れないことについていかなる責任も負いません。
- 受賞に伴うあらゆる税金の納付責任は、本コンテストの受賞者のみが負います。
- 主催者は、本コンテストへの参加に関する規則を随時予告なく変更する権利を有します。